こんにちは、飛田新地に女の子を紹介しているやっくんです。
お客さんの上がる人数が安定しない。。
こんな風に嘆いている女の子が飛田にはたくさんいます。
一応補足なんですが、『上がる』というのは飛田新地での専門用語で、『お客さんに遊んでもらうこと』を意味します。
理由としては色々考えられますが、前まで上がったのに上がらなくなった女の子は衣装チェンジのタイミングが下手くそなんだと思います。
今日は飛田新地で稼ぎたいなら衣装チェンジがマジで大事だということについて熱弁します。
この記事を読んで実践すれば、今よりも断然お客さんが上がりやすくなると思います^ ^
この記事のもくじ
飛田新地で衣装チェンジが大事な理由とは?
飛田新地のお仕事をしているなら衣装チェンジを軽視してはダメです。
その理由は今から説明します。
衣装ごとの反応が見れる。
衣装を変えることによって、その衣装やコスプレでどのくらいお客さんが反応してくれるか?などが分かります。
人ぞれぞれ似合う似合わないがあるので、『この衣装が上がりやすいコスプレ』みたいなものはありません。
あなたのルックス・スタイルに似合うコスプレ・衣装を選びましょう。
テンションのマンネリを防げる。
どんなお仕事でも毎日同じことの繰り返しだと新鮮さがなくなりモチベーションを保つのが難しいです。
しかし、飛田のお仕事では毎日色々な衣装に着替えられるので、めちゃプラス思考に考えれば毎日がハロウィンです。
飛田で働いているならコスプレをしていても年中決して場違いでもありません。
ハロウィン以外の日もコスプレを楽しみたい女の子には飛田新地はうってつけの場所です。
コスプレをすると何故だかパリピになれるハロウィン現象を飛田ではいつでも体感できちゃいます。

そのコスプレ好きのお客さんも拾える。

ナースのコスをしたパリピ
仮にあなたのことがそこまでタイプじゃないお客さんでも、
「お!!メイドさんやん!!!」とか「お!!チアガールやん!!!」みたいにコスプレに釣られて上がるお客さんも衣装チェンジをすることによって増えます。
同じ衣装では遊んでもらえなかったお客さんも、コスプレ一つで遊んでもらえれば得しかありません。
お気に入りの衣装があっても、その日の上がりがあまり良くなかったら色々と別のコスプレを試すのが飛田のお仕事では効果的です。
同じ衣装・コスプレで粘るのは飛田新地では時間の無駄!!!
お客さんが上がってないのに、一つの衣装やコスプレで粘りすぎるのはダメです。
「でも、前この衣装で上がってたし。。」という気持ちも理解できますが、日によって変えないと統計は取れません。
2〜3時間に1回は衣装チェンジしよう!
お店によっては女の子の衣装チェンジのタイミングが丸投げのお店もあります。
そういうお店に在籍している子は、2〜3時間に1回は別のコスプレに着替えて座るようにしましょう。
やっくんの紹介店では、呼び込みのおばちゃんやお店のマスターが時間ごとにお客さんが上がりやすいコスプレを提案してくれます。
女性目線・男性目線で、その日のお客さんの流れや天候や季節によって最適な衣装を指示してくれます。
最低3〜4着の衣装は試そう!
毎日夕方〜ラストまでの6〜8時間ほどの出勤の女の子は最低でも3着〜4着は衣装を変えましょう。
逆にそれだけの時間いて、3〜4着以下は変えなさすぎと言ってもいいくらいです。
自分が好きな衣装もあると思いますが、お客さんが好きな衣装とあなたの好みは違うこともお忘れなく。
飛田の衣装は長所はオープンに!!短所は隠すがセオリー
例えば、おっぱいが大きい女の子はわざわざその長所を隠してしまっては宝の持ち腐れです。
おっぱいがより大きく露出するコスプレをチョイスしましょう。
胸元にとにかく目線が集まるような衣装を選べば間違いありません。
胸元がオープンになるネグリジェタイプのコスプレなどがオススメです。
短所はわざわざ露出させなくてOK!
例えば下半身が大きかったり、足が太い子はあえて露出させてはいけません。
お客さんも間近で女の子が見れるので、太かったら一瞬で「デブだな。」と見切りをつけられます。
なので、下半身に目線が行かないような衣装を着るのがポイントです。
まとめ
飛田新地での衣装チェンジの大事さが分かりましたか?
毎日毎日何も変えずにただ座っているだけでは、いずれ稼ぎも悪くなるだけです。
今いるお店の方がちゃんと衣装やメイク・座り方などについてもアドバイスしてくれるなら別ですが。。。
「え。。全然、何も言ってくれないし適当なんだけど。。」と現時点で思った方は移籍の準備をしましょう^ ^
あなたが稼げるように、僕含めた新地の担当者が最後までしっかりと面倒を見るようにお約束します。
お問い合わせお待ちしております。

>>次のページは
『飛田新地の求人・アルバイトを探している人に読んで欲しい記事まとめ』