こんにちは、やっくんです。
風俗には色々な種類のお客さんが遊びに来ます。お客さんは初めて会う女性には、良いように見られたいものです。
基本的に男性は見栄っ張りなので、大きいことやある事ない事を発言したりします。
1番してはいけないのが、このお客さんの言う事を鵜呑みにしてしまう事です。
風俗であまり仕事が上手くいかなかったり、精神的に疲れやすい人ほどお客さんの言う事を鵜呑みにしてしまいやすいです。
初対面で自分のことを知らないことを良いことに、お金もそんな無いのにお金があるように見せたり格好つけてしまう人が多いんです。
そんなお客さんとは真逆で、全然お金も持ってなさそうな人で自分語りもしない人がめちゃくちゃお金持ちだったりもします。
見た目はお金持ってなさそうな人ほど、お金持ちパターンは実は多いです。
何度か会うと実際に言ってることが本当かどうかとか、実際にお金持ちなのかを見抜けるかもしれません。
しかし、風俗の仕事の短い時間でしかも初見で真実を見抜くのは中々難しいですよね。
今回はそんな人に向けて、実際にお金持ちなのか嘘なのかを見抜ける方法を解説していきます。
この記事のもくじ
お金持ちの特徴
お金持ちかを見抜くには、いくつかの特徴を見ることが大切です。
良い靴を履いている
お金持ちの人は、基本的に無駄遣いはしなくてお金をかけるところとかけないところがはっきりしています。
その中でも靴にはお金をかけている人が多いです。
服は上下ユニクロでも、靴はめっちゃ高級品を履いているイメージです。
革靴なんかは、パッと見では高い安いを見分けるのは難しいですよね。
そんな時は、綺麗か汚いかを見るようにして下さい。
ボロボロで穴が空きそうな靴を履いているお金持ちはいません。
普段履きするような靴でも、綺麗に履いているのが特徴です。
お金持ちを自称しているのに禿げていたりクタクタになっている靴を履いている人は怪しいです。
健康に気を遣っている
お金持ちはお金持ちであればある程、健康に気を遣って生活をします。
なぜなら健康はお金で買えないという事を分かっているからです。
自由に使えるお金があるのに、体調が悪く寝たきりだとお金を持っている意味がありませんよね。
自由な選択肢を増やす為にお金があるのに、自ら選択肢を減らしてしまうということです。
お金だけがあるのではなく健康であることが自由で、選択肢が増えるんです。
- 健康的な食事管理
- 適度な運動
- 充分な睡眠
- 歯のメンテナンス
- 定期的な検診
など、お金持ちは一般的な人が面倒だと思うことをきっちりこなしています。
健康の為ならいくらでもお金を払うお金持ちは多いです。
初対面から色々自慢や自分語りしない
どんな場面でも初対面でいきなり自分の経歴や自慢話などを語ってくる人っていますよね。
風俗でも聞いてもないのに
- 俺はお金持ちだから
- 芸能人と友達だ
- 昔は悪かった
- 凄い会社の社長だ
とか、初対面で色々聞いても無いのに自慢話してくる人が必ず出てきます。
安心して下さい。大半が嘘です。
男は何歳になっても女の子から良いように思われたいものです。
初対面で普段の自分を知らない状況だからこそ、空想の自分になりきって話をするんです。
ただ反対に本当に凄い社長やお金持ちは、わざわざ自分語りをしません。
自分がお金持ちとか凄い社長と認識されても別に良い事が無いと思っているからです。
そうゆう人達は社会的な地位や評判があるので、風俗遊びをしてるのを知られたくない人がほとんどです。
なので、わざわざ女の子に自分の身分を明かすような話はしません。
本指名になって、何度も会ってこの子が信用できるなと思った時に初めて自分の身分を話すものです。
なので、初対面で自分語りや自慢話をしてくる人の話は、本気にせずに上手く受け流しましょう。
自宅が綺麗で整理整頓されている

デリヘル勤務の時だけですが、お仕事でお客さんの自宅に行く事があります。
そんな時に、お金持ちか確認する方法は部屋の綺麗さと物の少なさです。
お金持ちの共通点は部屋が綺麗なことと物が少ないことです。
お金に余裕がある人は、好きな物を好き放題買って部屋に物が溢れているイメージがあるかもしれませんが、実際には真逆で全然違います。
お金に余裕がある人ほど、無駄な物は買わないですし不要だと思えばすぐに処分します。
そして安い物を何度も買わずに、良い物を長く使います。
もう一つは部屋が綺麗なことで、お金持ちは掃除を習慣化しています。
物が少ないので掃除もしやすいですし、普段から定期的に掃除することで一気に掃除するよりも効率が良いことをわかっているからです。
なので、自宅出張の時は部屋が綺麗で物が少なく整理されているかをチェックしましょう。
相手が嘘を言っているときの特徴
誰でも嘘はついてしまうものです。
大なり小なり人生で一度も嘘をついた事がない人は存在しません。
なので嘘については色々研究されていて、行動などの様々な兆候から嘘をついているかがわかるようになっています。
口周りを触ったり隠したりする

まず心理学的に、口元を触る仕草は本心を知られたくない心理が働いています。
話をしている時に口元を隠す行為は自分を表に出したくなく秘密主義者である事が多いとなっています。
根本に自分に自信がない部分を隠したいという事があるので、自分をよりよく見せる為に嘘を発しているいる自信のない口元を隠している状態です。
体の落ち着きが無くなる
体がモゾモゾ動いて落ち着きが無くなるのは、その場の居心地が悪く緊張をしている現れです。
嘘をついている本人自体はそこまで気にしていなくても、体は脳が思っていると反射的に反応してしまうので、余程嘘をつきなれていない限りは落ち着きがなくなりモゾモゾするようになります。
誰もが経験あると思いますが、緊張している時や時間が無くて焦っている時は、自分の余裕が無くなりますし焦ってしまったり体の落ち着きがなくなってしまいますよね。
それと同じ現象です。
立っている時は分かりにくいかもしれませんが、座っている時は足の自由ができるので分かりやすくなります。
聞いてもないことを必要以上に喋ったり同じフレーズを連発する
聞いてもいないのに細かく話をしたり、何度も同じフレームを連発する人は嘘をついている可能性が高いです。
必要以上に細かく自分の自慢話をしてくるような人は、相手に質問されたり探られる前に自分から話をして突っ込まれる要素を無くそうとしています。
同じフレーズを連発する人も同じで、相手に納得させる為にあえて自分が大事と思っているフレーズを連発して話をします。
本当に凄い人は、自分が凄いことを知られてもあまりメリットが無いと思っている人がほとんどなので、自分から自分自身のことを話すことは無いので注意しましょう。
まばたきをせずに相手を見つめる
まばたきをしないで、一点を見つめるように喋ってくる人は説得力があるように思えるかもしれませんが実はそんなことはありません。
嘘をつくときは、周りをキョロキョロして目を合わせれないイメージかもしれませんが、嘘をつき慣れている人はそれらを理解しているのであえて、目線を外さずにまばたきをあまりしないで相手も見つめようとします。
一般的な場合は、本当のことを話している時はリラックスしているので、多少目線を外したり他の物も見たりするのが普通です。
相手をコントロールしようとして、目線を一切外さない人には注意しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は誰でも見抜ける!お金持ちとエセ金持ちのお客さんについて解説していきました。
これであなたも、騙されないですね。
世の中には悪い奴もたくさんいるので、注意してお仕事していきましょうね。